カテゴリ
ごあいさつzakka interior exhbition green 完成見学会 ワークショップ おしらせ 日々のコト carbonリフォーム 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3件目の長屋のリフォーム16日よりスタートです!!
![]() もう、ココをさわればコレくらいかかるとか、ココをさわらなければ意味がないとか自分の感覚 ですがイメージできるくらいにはなっているみたいです。 住むための「家」という空間については、福田工務店のテーストも好みなのですが、今あるモノを ベースに手を加えるというときはオモッキリ遊んでしまお~!!そのベースがあるオカゲで、普通では 考えつかないようなことを、ベースに沿ってドンドン考え付く楽しさ・・・それが醍醐味!! もちろん、短大で住居コースを選択していたので、リビングデザインやカラーや環境、製図の授業を かじったコトで動線や設備なんかは少し入っているのかもしれませんが、、(多少プラス?) 卒論はなく、住宅設計図面の制作で卒業!構想はモチロン自分でしましたが、かなり手伝ってもらい ギリギリの卒業でした!描くのはキライだったな~(CADなんてない時代ですから) 製図機セット置いておけば・・・ディスプレイにスゴクカッコよかったのに~棄ててしまったわ~;; 今回の大工さん、初めての年下の方(ショック↓)いままでなら、「明日までにココきれいにしとけ」とか 言って帰る大工さんばかりで、(施主ではなく自分も働く条件だったので)敬語で話されるとなんだか、 勘が狂う感じ。(今回はちょっと大人になったから、にわか施主デス) 秋頃には、ディスプレイまで仕上げる予定ですので、また写真載せていきますね~! あまりにも素人的見地での情報や失敗談満載なので、いままでのリフォームのコネタを まとめた本を出したいくらいですわ~!ご興味の有無に関わらず(笑)出版社の方はぜひ、 carbon DEKIまでご一報くださ~い^^ゞコチラの「mail form」からど~ぞ!
by 8_hati
| 2011-08-18 02:11
| おしらせ
| ||||||
ファン申請 |
||