カテゴリ
ごあいさつzakka interior exhbition green 完成見学会 ワークショップ おしらせ 日々のコト carbonリフォーム 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
住まいとは切っても切れないくらい大切なことは収納だと思う年頃になりました。
そんな収納セミナーを8HATI ショップスタッフの濱崎(ハマザキ)が収納のコツを伝授いたします。 年頃になったというのはホントにそういうことで、ミニマムにしなくてわ!っと毎年といってイイ くらい今年の抱負にするのだけど、ナカナカ増える量と減らす量が反比例するわけです。 20代の頃、バリバリ働く40代のお姉さま方のオウチに遊びに行くと下駄箱に入りきらない 靴の箱が50個くらい積み上がり、スニーカーやサンダルが箱にも収まらず並んでいた。 それでどこに行くん?って思いながら見ていたけど、マサに『今、ココ!!』という感じで近い姿の 下駄箱と向き合う生活を余儀なくされている。 履くのは決まった4足だけ!それ以外は捨ててもきっと大丈夫。なのに、思い出や、もしかしたら! そんな思いで捨てられないワケです。 頭では理解している分、セミナーを受けることで背中を押してもらえるかも!!そんな気分での ご参加も是非に!! お申し込みはコチラから! ![]() 【整理収納って何?】 整理収納の目的や、効果などの基礎知識をお伝えします。 本来の目的を知っているのと知らないとでは 自分がもっている片付けの意識が変わるはずです。 【なぜ片付けられないの?】 なぜモノが増えたり、モノが捨てられないの? まずは、モノのことをよく知りましょう! 【捨てるコツ】 片付けを進める上で、必要になってくる「捨てる」という行動。 でも、「なかなかモノが捨てられない!」という方に捨てる見極め方をアドバイスいたします。 【片付けのはじめ方】 片付けって始めるとキリがないと思いますが 第1ステップとして、片付けが苦手な方へ簡単な進め方を伝授します。 少しずつでも、片付けをはじめてみましょう!
by 8_hati
| 2018-09-03 00:43
| exhbition
| ||||||
ファン申請 |
||